〇 この記事でわかること
- 副業としてせどり(転売)がおすすめな理由
- どんな種類の転売方法があるか
- よっちゃんのせどり体験談
せどりが副業としておすすめな理由
せどりとは?
今回は、過去の失敗経験を基にした「せどり(転売)」についての記事になります。ちなみに、私がせどりをしていた時期は4~5年ほど前になりますので、現在の状況から少し外れている部分はあるかと思いますので、ご了承ください。
せどりとは・・・いわゆる転売ビジネスのことですが、元は古本の背表紙(タイトル)を見てお宝を抜き取ることが語源のようです。現在は、転売ビジネス全般のことを指すと私は理解しています。
せどりの中でもメジャーなものは「Amazonせどり」だと思いますが、仕入れした商品をAmazonで販売する手法です。
何でAmazonなのかというと、Amazonが一番物が売れるからですね。せどり(転売)で比較すると、よほどでなければ楽天やYahooショッピングとは比較にならないくらい売れます。また、個人でも簡単に販売できるサービス(FBA)があり、参入ハードルはかなり低めです。
きちんと、やるなら古物商の許可は取得するべきだと思います。私の場合は、行政手続きの経験があったため、簡単に取得することができましたが、面倒な方や自信が無い場合は、お近くの行政書士に頼むと良いです。
せどりが副業としておすすめな理由
まずは、せどりが副業としておすすめな理由を説明します。
- 副業であればリスクが低く副収入が得られる
- 本業では無いため心にゆとりを持って取り組める
- ブログアフィリエイトのように無収入の時期がほぼ無く、労働力に対応した対価が得られる
- 物販の基本的なノウハウを学べる
- うまくはまれば独立も可能
1つ目の「副業であればリスクが低く副収入が得られる」と2つ目の「本業では無いため心にゆとりを持って取り組める」ですが、仮に会社を辞めて、せどりで生計を立てようと思ったら、最低でも月20万円以上の利益を得なければなりませんよね?
月20万円以上の利益を得るためには、仮にトータル収支で20%という高い利益率であったとしても、対応する売り上げで月100万円が必要となります。かなり難しいですが、平均原価率50%だったとしても、仕入れに50万円かかることになります。仕入れたものが全て売れた場合でです。
ただ、実際には初心者がいきなり初めても、そんなにうまくはいきません。なんせ、強力なライバルはいくらでもいます。仕入れた商品が全て1か月以内に売れてくれればいいですが、なかなか売れない不良在庫も必ず発生してしまうと思うので、本業レベルでせどりを行おうと思ったら、当初の仕入れ資金は200~300万円はあった方が安心です。
ビジネスをする上で、運転資金がカツカツ状態で事業を回す(いわゆる自転車操業)ことほど、心理的な負担が大きいことはありません。精神的、肉体的な充実は、良い事業判断をする上で最も重要です。ここが狂うとトンデモナイ方向へ転落してしまったりするので、いきなり本業でせどりを始めるのはおすすめできません(経験談より)。
3つ目の「ブログアフィリエイトのように無収入の時期がほぼ無く、労働力に対応した対価が得られる」については、せどりは、良い意味でも悪い意味でも基本的には労働型のビジネスです。もちろん、工夫によっては時間単価をものすごく高くしたり、ツールを駆使して半自動化しているような方もいます。
せどり同様に、ネットビジネスの代表格である(ブログ)アフィリエイトについては、作業に対して報酬が発生するまで時間がかかり、あきらめてしまう人が多いですが、せどりについては、報酬の多少はあっても、Amazonに登録、仕入れした商品を登録すれば比較的すぐに売上が発生してくれます。
副業をする上で、少しだけでも実際に収入が入るとモチベーション維持につながるので、副業初心者にはおすすめです。
4つ目は、そのままの意味で、「物販の基本的なノウハウを学ぶことが出来ます」。収支計画や資金運用、帳簿作成、(青色)確定申告など個人事業主として必要な実戦経験を積むことが出来るのはメリットがあります。これは、本業でサラリーマンをしている場合も、本業に必ず生きてくる部分だと思います。
特に「自腹を切って、商売をする」というのは、サラリーマンでは味わうことが出来ないものだと思います。慎重さと度胸の両方を身に付ける良い経験になったと自分では思っています。
最後の5つ目の「うまくはまれば、独立も可能」ですが、ビジネスのスタイルも人によって向き、不向きがあると思います。もちろん、何をやっても成功できる人もいれば、何をやってもなかなかうまくいかない(私のような)人もいます。
ただ、せどりの場合も、自分の性格やこれまでの経験、事業環境などがうまくはまれば、本業よりも稼げるようになるポテンシャルは秘めています。一定の収益が安定して得られるようになれば、資金力を生かした手法も取り入れることが出来るので、どんどん稼げるようになる場合もあると思います。
現在の仕事に不満や不安があり、かつ、せどりで収益を大きく得られるようになった場合は、独立するのも良いかもしれません。自分の人生なので、どうせなら苦しいよりも楽しい方が良いですから。
私のせどり体験談
古本せどり
それでは、ここからは私のせどり体験談をご紹介させていただきます。販売プラットフォームはAmazonになります。基本的には、FBAというAmazonの配送センターに登録した仕入れ品を送り、売れたらAmazonが購入者に発送してくれるという便利なサービスを使っていました。
もちろん、その分の手数料はかかりますが、売れたら自分で発送するというのは、特に副業でそれなりに稼ぎたいという方であれば時間が足りずに、作業に忙殺されてしまうと思うのでFBAはおすすめです。
古本せどりは、せどり中のせどりだと私は思っています。ブックオフのような古本屋で仕入して、Amazonで売るという形になります。運が良いとものすごいお宝に出会えることもありますが、めったにありません。ちなみに、私は300円で仕入れた本が3万円、100円で仕入れた本が1万円で売れたのが一番でした(仕入れ値の100倍の売値)。
ただ、基本的にはお宝を狙うというよりは、コンスタントに売れてくれる自分の中の定番商品を仕入れることが多かったです。月3~5万円程度であれば十分稼ぐことが出来ると思いますが、仕入れにはそれなりに時間がかかるため、夜や土日の空き時間を使う必要があります(なので、私は今はせどりはやりません。近場で大量に古本を仕入れすると会社の同僚などにもバレますしね)。
あやふやな記憶ですが、私がせどりをしていた途中くらいから、ブックオフで売れ筋の商品をアマゾンなどの相場に合わせる動きが出てきたり、バーコードリーダーでの検索を禁止する店舗が出てきたりと古本せどりが少しやりづらくなったと思います。
なので、私もバーコードリーダーなどで検索することはせず(ツールは持っていましたが)、ほぼ決まった商品を仕入れに行き、気になる商品があった場合にその場で相場を検索するような感じでした。
私の場合は、文庫本セット、コミックセットの仕入れが多かったです。コンスタントに売れてくれるメリットがありますが、重かったりセット組みが面倒だったりというデメリットもありました。
もう一つ、コミックの状態チェックをしていて、ついつい読んでしまうということもしばしばありました。特にH系のコミックは要注意です。人間の性には勝てませんから。
ビックリマンシールせどり
これはあまり参考にはならない情報ですが、私が楽しかったせどりが「ビックリマンシールせどり」です。私たちの世代であればよくご存じの方もいらっしゃると思いますが、一世を風靡したお菓子のおまけシールです。
簡単な方法を説明すると、ヤフオクでヘッド(キラキラ)のシールのコンプリート(セミコンプリート)のセットを購入します。私がやっていた当時は、状態やセット内容により3~10万円くらいの価格帯です。マニア向けの完品である必要はありません。ただ、この時に注意なのは、出品者の評価を良く確認し、偽物販売などの悪質行為をしていないかどうか必ず見るようにします。
次に、ヘッドのシールをAmazonでばら売りします。レアシールは専門サイトなどで一応真偽を確認します(ブラックゼウス、ヘラクライトス、魔肖ネロなどの高額シールは特に)。
ちなみに、私の場合はブラックゼウスが1枚25000~30000円くらい、ヘラクライスト(赤、緑)が1枚15000~20000円くらい、魔肖ネロ(ホロ)が1枚10000円くらいで売れていました。2~3か月以内には確実に売れていました。その他のヘッドシールも1000~8000円くらいで売れるので資金回収は比較的簡単で、資金回収後は売った分だけ利益になります。
ただ、ビックリマンシールせどりは、当時を知っていて懐かしさを楽しめる方におすすめです。月の利益も1~2万円くらいが良いところかなと思います。大きく稼ぎたい人にはおすすめできません。
その他
その他にも、せどりにはありとあらゆる転売方法が存在しています。中にはかなり怪しい、ブラックに近いグレーゾーンのノウハウを高額で販売しているような輩も存在しますので、情報商材、特に高額塾系にはご注意を!99%はお金をドブに捨てることになるので!
では、その他のせどりで実際に私がやっていたものを何個か簡単に説明します。
① 家電せどり・・・ヤマダ電機などで型落ち品で安価に販売されている商品で、Amazonでプレミアが付いている商品を狙います(廃版などで再販しない商品はプレミアが付くことがあります)。
② おもちゃせどり・・・メインがクリスマス前ですが年間を通して一定の需要があります。仕入れは実店舗の他、ヤフオクやメルカリも対象となります。私の場合、シルバニアファミリーには大分お世話になりました。例えば、カントリーフラワーショップは、実店舗でも出会ったこともありますが、ヤフオクやメルカリでも見かけます。3000~8000円くらいで仕入れて、15000円くらいで売れるイメージでした。クリスマス時期ならもっと高く売れるかもしれません。
③ ジャンクセットせどり・・・ヤフオクで映画のパンフレットやフィルムカメラなどのジャンクセット(一箱にジャンク品がわんさか入っているもの)を1000円以内(送料込みで2000円以内)くらいでゲットします。後は検品と相場を調べて高値のものから出品していきます。どちらも1~2個売れると元が回収できるので、おすすめです。お宝はめったにありませんが、2000~3000円で売れるものはそれなりにあると思うので、さくっと資金回収しちゃうイメージです。自分が知識のあるジャンルであれば、おこづかい程度であれば簡単にかせげると思います。売れる見込みのないものは、宅配買取やリサイクルショップに引き取ってもらいましょう。
さて、今回はせどりの備忘録ということで思い出を書かせていただきましたが、いかがだったでしょうか?都市部に住んでいる方であれば、仕入れできる店舗も多いと思うので、月5万円前後稼ぐのであればそんなにハードルは高くないと思いますよ。
ただ、副業で一生続けるような仕事だとは私は思っていないので(自由な時間が無くなるので)、期間を決めて稼いで投資などで資金運用する方が良さそうな気はします。